fc2ブログ

記事一覧

運転中後部座席で・・・

「扇風機に虫がおるよー」何のこと?停車後確認するとルーフベンチレーターの防虫ネットにカミキリムシが掛かってました。ぱっと見、外し方が解らなかったので調べました。4カ所にプラスチックの回転する爪が有るので、180度(右回転・左回転どちらでもOK!)爪を回します。4カ所とも爪が外に向いたら防虫ネットが取り外せます。これからの季節、虫も増えてきてまたこのようなことは有るかもしれませんね。...

続きを読む

HANAちゃんの弱点

HANAちゃんに限りませんが、1ボックス車・キャンピングカー全般車高のある車は横風に弱いですね。普段走行中は気になりませんが、横風が吹いてくると運転席の上・印をした所当たりで空気の流れが変わるというかザワザワした感じがします。先日瀬戸大橋を渡った時も、横風が強くちょっとヒヤッとしました。よくでてる図ですがザワザワした時はハンドルをしっかりと握って集中しなければいけませんね!...

続きを読む

センターキャップ塗装

色あせた(白化した)センターキャップを塗装しました。用意したものは、キャップを外すためのマイナスドライバーとキャップを磨くワイヤーブラシ脱脂と下塗り用スプレー、つや消し黒色(これだけ100均)スプレーです。先ずはセンターキャップ外しですが(塗装前に撮影してませんでした)、爪はないので傷にならず簡単に外せました。塗装作業に入ります。左から、未処理のキャップ・ワイヤーブラシで磨いたもの・下塗り処理をした...

続きを読む

ドライブレコーダー 電源トラブル 再び

また突然とドライブレコーダーが作動しなくなりました。前回同様ヒューズボックスのトラブルと当たりをつけて、先に自動車用品店に直行して・・・ヒューズボックスとヒューズ細線用接続コネクターを買ってきました。今回は作業がし易いように、パネルを外し(コネクターひとつ、ネジ2カ所)ました。最初に付いていたヒューズボックスの両端をニッパーで切ったら買ってきたコネクターをパチッと付けるだけ、線剥きもしなくて良いな...

続きを読む

ルームランプ (ToT) リベンジ

前回サイズ間違いで保留になっていた後部座席のルームランプですが、少し前から点灯しなくなっていました。電球は見た目ではフィラメントは切れていないようですが・・・テスターを購入して確認しましたが、車のホルダー側には電圧はきていました。やはりフィラメント電球の方は導通はありませんでした。新しいLEDルームランプに取り替えて無事点灯しました。明るいし色の具合もほぼ前席と同じになりました。交換前...

続きを読む

フロントシート隙間の掃除

連休中に子どもがポテトチップスをシートの間にぶちまけたので拾えるだけ回収しましたが、狭い隙間に入ったものが取れないのでシートを跳ね上げて掃除する事にしました。最初にシートを前側に目一杯倒します。次に足元にある固定金具(運転席助手席各2個)を外しシート全体を後部座席側に倒します。あれ?運転席側が倒れないよ?シート位置が前過ぎてハンドルに当たっていました。(理由は察してください・・・)意外とゴミ落ちて...

続きを読む

最近気になってること

2月納車で3ヶ月余りですが、すでにセンターキャップの黒色が褪せてきてます。こんなものなんでしょうか?缶スプレーで塗装に挑戦してみますか・・・塗装の経験がないので、出来の悪い出来上がりの予感しかしません。ん~...

続きを読む

ゴールデンウイークお出かけ 広島東洋カープ由宇練習場

キャンピングカー購入してなんですが、あまり遠出する機会がありません・・・ゴールデンウイーク終盤野球好きのこどもをつれて、山口県岩国市にある広島東洋カープ由宇練習場にやってきました。どの位の人出か見当もつかないのでかなり早く到着しました。球場ゲート前にもトイレもありちょっと安心です。朝5時に到着して3番目でした。1番乗りは4時半頃だそうです。(試合開始は12時30分~)場外の駐車場で待っていると係の方が800...

続きを読む

フロントカメラ取り付け

助手席側Aピラーの前に置く予定だったモニターですが、ダッシュボードのシボのせいでくっつかないしエアバッグが干渉したりサイドアンダーミラーが見にくくなることがわかりました。取り付け位置で悩んでいて調べてみると、ダッシュボード上はかなりグレーだし、ミラーを隠すのはダメ、フロントガラス下部に吸盤で固定するのもダメと言うことなので備え付けのドリンクホルダーに両面テープで固定しました。もちろんドリンクホルダ...

続きを読む

フロントカメラ取り付け

部屋で部品の確認と、リレーやスイッチの仮組をしました。追加ヒューズやギボシ端子を買い足して組み込みです!まずはフロントカメラを取り付けます。配線できたので画像・画角をチェックしました。モニターで確認しながら映る両端に竿を置いてみると90度も無いですね。取り付け位置が低いからでしょうか? かなりお安い商品なので性能は・・・使用目的が駐車時の前方下部の確認なので良しとしましょう。...

続きを読む